独自ドメイン名とは、インターネット上の住所のようなものです。
その中でも個人や会社などが、独自に登録しているものを独自ドメイン名と呼びます。
例えばこのブログの独自ドメイン名は「kiyomaru69.com」の部分です。
今回は独自にドメインを登録するメリットと、デメリットを簡単に紹介していきます。

独自ドメインを登録するメリット
独自ドメインのメリットは大きく分けて3つあります。
サイトのブランド力、信頼の向上につながる
例えば比較的大きな会社のブログURLが無料ブログのドメイン(いわゆる共有ドメイン)だった場合、本当にその会社が運営しているブログか疑念を抱きやすくなります。
このドメイン名が例えば会社名やブログ名と同じにしておけば、なんとなくですけど共有ドメインのサイトよりかは信憑性が高まるでしょう。
サービスサイトの影響を受けない
例えば無料ブログの共有ドメインを使用している場合、突然サービスが終了してしまう可能性もあります。
そうすると共有ドメインも使えなくなってしまうため、せっかく作り上げたサイトが消えてしまいますし、自分のサイトを見てくれていた利用者にも迷惑が掛かってしまいます。
独自ドメインであれば、基本的に更新し続ければ継続利用が可能なため、サーバーを変えたとしてもドメインは変更せずに継続利用可能です。

独自ドメインが必要なサービスが利用可能に
無料ブログ(共有ドメイン)の場合、ブログの収益化する方法のひとつであるGoogleアドセンスが利用できません。
厳密にいえば共有ドメインでも利用する方法はあるみたいですが、結局独自ドメインを取得してウェブサイトやブログを新しく開設する必要があります。
独自ドメインを登録するデメリット
初期費用がかかる
独自ドメインを使用する場合、普通は取得に1,000円前後かかり、更新にも費用がかかります。

ですが上記のGMOインターネットグループ株式会社が運営する「お名前ドットコム」なら独自ドメインの取得が無料で可能です!
独自ドメインの取得を検討している方はぜひ1度サイトをご覧になってください。
専門知識が必要になることも
ドメインとレンタルサーバーを別の会社で契約すると、ドメインとレンタルサーバーを紐づける作業が必要になる場合があるため、特に初心者の方はできればドメイン取得とレンタルサーバーの契約は同じ会社で行うのがよいでしょう。
管理する必要がある
独自ドメインは更新が必要で、更新を忘れてしまうと権利を失効してしまいます。
ずっと使う予定の独自ドメインは失効を防ぐために自動更新設定をしておくことをオススメします。
独自ドメイン取得なら「お名前ドットコム」!

独自ドメインを取得するならまずはGMOインターネットグループが提供するサービス、「お名前ドットコム」がよいでしょう。
通常、独自ドメインを登録・更新するのには1,000円前後かかりますが、「お名前ドットコム」なら一つ目の独自ドメインにかかる費用は0円です!
独自ドメインは早い者勝ちです。
現に僕も「kiyomaru.com」にしたかったのですが先客がいたため、泣く泣く69をつけました。
まだ独自ドメインを取得できてない人はすぐにでも作ったほうがよいと思います!
コメント